打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口
日本語レッスン15 「の(ん)だ」
作者:未知  文章来源:互联网  点击数  更新时间:2007-08-21 02:52:39  文章录入:admin  责任编辑:admin

作者:市川保子

私達は相手が何かしているのを見て、「○○さん、何をしていますか。」とも言うし、「○○さん、何をしているの(ん)ですか。」と言うこともあります。両文の違いは「の(ん)です」があるかないかです。

「の(ん)だ」(会話では「んだ」「んです」になりやすい)は日本人がよく使用するのに、外国人学習者がうまく使えない表現です。私達日本人はどんなときに「の(ん)だ」を使ったり、使わなかったりするのでしょうか。

「の(ん)だ」の基本的な意味は、「説明を与える」、疑問文では「説明を求める」ということです。

そして、「の(ん)だ」で重要なことは、文脈、状況と結びついて使われることです。

 次の2文はいつ使うか考えてみましょう。

(1) 雨が降っている。

(2) 雨が降っているんだ。

(1)は、たとえば、外を見て単に「雨が降っている」という事態を述べているだけです。一方、(2)は、人が傘をさしているとか、ぬれた傘を持って部屋に入ってきたなどという、状況があって、それを見て(それを知って)「雨が降っている」という事情を説明する(ここでは納得する)言い方です。

疑問文についても同じことが言えます。

 (3)その本はおもしろいですか。

 (4)その本はおもしろいんですか。

 (3)は単にその本がおもしろいかどうかを尋ねています。しかし(4)は、相手が夢中で読んでいるとか、いつも持ち歩いているという状況を見て、それなら「おもしろいのか」と説明を求めたり、確認をしたりする言い方です。

「の(ん)だ」は次のような形で使われることが多いです。

1. 説明

例:道が込んでいる。きっと事故があったのだ。(前文が事態、後文がその説明)

2. 主張

   例:それでも地球は丸いのだ。

3. 言い換え

   例:彼女は人のものを何でもほしがる。要するに彼女は子供なのだ。

4. 帰結

   例:変な男がうろうろしていた。だから犬がほえたのだ。

1~4の他に、次のように命令を表すこともあります。

5. 命令

   例:さっさと寝るんだ。

疑問文では、ある前提・状況があって、「説明を求める」「確認をする」というのが本来の用法ですが、「問いただし」や「とがめ」の意味になることもあります。

 (5)こんな時間にどこへ行くんですか。

 (6)まだあの女に会うんですか。

「の(ん)だ」の接続を次に示します。

打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口