打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口
流行口语67-69
作者:未知  文章来源:互联网  点击数51  更新时间:2008-07-05 19:12:47  文章录入:admin  责任编辑:admin

流行口语67:~ですが
意思:是……

在日本,像“木村ですが、太郎君いらっしゃいますか(我是木村,请问太郎君在吗?)”这样,打电话时首先通报自己的姓名是最基本的礼貌。

A:もしもし、太郎君(たろうくん)いらっしゃいますか。

B:わたしですが、どちら様(さま)ですか。

A:おれだよ。

B:おれってだれですか。

A:喂,请问太郎君在吗? 
B:我就是,请问您是哪位? 
A:是我啊。
B:“我”是谁啊?


流行口语68:天気どうだって?
意思:天气预报说什么了?

A:週末(しゅうまつ)の天気どうだって?

B:雨(あめ)らしいよ。

A:サッカーは無理(むり)か。

B:でも、あてにならないから。

A:はずれるといいなあ。

A:天气预报说周末天气怎么样啊? 
B:说要下雨。
A:那恐怕不能踢球了。
B:不过也不一定准。
A:但愿他不准吧。

★“らしい”表示传闻或推测。

来(く)るらしい。 说要来。
 寒(さむ)いらしい。 听说泠。


流行口语69:晴れたら
意思:如果天晴的话

表示假定的表达方式有“~と”,“~ば”,“~たら”,是“如果~~”的意思。
其中“~たら”是用的最多的说法。
另外还有“たぶん”的说法,他含有“大概,可能”的意思。

A:飲みに行くの?(今天去喝酒吗?)

B:たぶん(可能)。

A:明日(あした)サークル行(い)く?

B:たぶん。

A:おれは晴(は)れたら行くよ。

A:明天去参加小组活动吗? 
B:可能去吧。
A:如果天晴的我就去。

作者:骑小猪赛大象

打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口