|
|
|
专题栏目 |
|
|
相关文章 |
|
|
|
|
|
|
日语解释疑点 |
★★★★ |
|
日语解释疑点 |
|
作者:提问者 文章来源:互联网 点击数: 更新时间:2006-09-11 01:08:00 |
|
日语解释疑点
50分
回答:5 浏览:119 提问时间:2006-09-11 01:08
1,简单说说这两个用法,我没见过:~だとしたら。~であるなら
2,ご都合, 为什么前面是ご 呢,这里“都合”是训读啊
3,〔~よう,表意志的助动词,サ变动词 する-->しよう 〕
よう前面接的是未然形还是连用形?光从し看,看不出来。
する这里是“改成”的意思?する这个词的意思总是变化不定。
4, よい--> よかったら(假定形)
那“よかったら”和“よければ”有什么区别?2个都是假定形
最佳答案
此答案由提问者自己选择,并不代表爱问知识人的观点
揪错 ┆ 评论 ┆ 举报
1,简单说说这两个用法,我没见过:~だとしたら。~であるなら
名词+ だとしたら、 名词+ であるなら,都是表示假定,用法与 名词+ だったら 大致相同。
それが真実だとしたら--- 假如那是真的话……
あなたが私の友達であるなら--- 假如你是我的朋友的话……
2,ご都合, 为什么前面是ご 呢,这里“都合”是训读啊
这个是日语里的比较固定的用法了,“都合”它不是训读,说起来应该更接近音读法。关于接头语“ご”“お”的用法,请参照我以下的回答。
http://iask.sina.com.cn/b/5419025.html
3,〔~よう,表意志的助动词,サ变动词 する-->しよう 〕
よう前面接的是未然形还是连用形?光从し看,看不出来。
する这里是“改成”的意思?する这个词的意思总是变化不定。
よう前面接的是未然形,没有错。不过,サ变动词例外,应该接其连用形, する-->しよう
~にする(决定做……、选择做……)---> ~にしよう
切符が売り切れだったら、私はその翌日にしようと思っていますが
因为这里提到了前一天的票如果售空的话,我就要第二天的。所以用“改成”是不是会好一点?翻译时应该看语境做一些具体调整。
定食がなかったら、僕はカレーにする。
如果没有套餐的话,我就改点伽哩饭。
4, よい--> よかったら(假定形)
那“よかったら”和“よければ”有什么区别?2个都是假定形
这两种い形容词的假定形的用法基本上一样,不必太深追究。如:
こんな私でよかったら、友達になってください。
こんな私でよければ、友達になってください。
就是这样的我,如果可以的话,我们交个朋友吧。
回答:2006-09-12 10:36
综合解释一下:
1. 动词"た"形+ら的用法 表示假定(多为虚拟语气)
なら 前面的接续: 动词原形
名词+の
形容动词去だ
ければ 的接续: 形容词去い
两者意思是假如 如果,三者区别在于虚拟语气
比如"你如果是个女人" 这样的句子,只能用たら形
2 よう 表意志,就是打算的意思,意思不变
する-->しよう
一段把るー>よう
五段把るー>变成其对应的お段音+う
如 いくー>いこう のむー>のもう
回答:2006-09-11 13:48
1、“~としたら”是“假如…,假定…”的意思。
海南島に行くとしたら、何月がいい?
假如要去海南岛的话,几月份好?
この件に、田中さんだとしたら、どう思う?
对这事,如果是田中你怎么想?
“である”是“です”的书面语。
これは本である。
这是书。
“なら”是“如果、既然”的意思。
父なら、今出かけています。
我爸爸出门了。
男であるなら、勇気を出して。
(如果)是男人就要拿出勇气来。
2、“お”、“ご”的汉字是“御”,是一种美化的说法。
它的读音,有一定规律,但没有必然的关联,只有死记硬背。
例如“お茶”“お邪魔”“お飲み物”
“ご連絡”“ご迷惑”“ご案内”
另外,“都合”是音读不是训读。
3、 没太看懂你问的问题,是不是和别的意思搞混了?
“よう”除了表达意志以外还有很多别的用法。
“勉強する → 勉強しよう” “よう”接在连用形后面。
4、“よかったら”与“よければ”在中文上意思非常相近,
但在日文的语感中略有不同。
“たら”与“ば”都是假定形,但意思很不一样。
“読んだら、分かる”
你读了就会明白。
“読めば、わかる”
你只要读就明白。
回答:2006-09-11 15:08
としたら とすれば とすると 順接
としても 逆接
比较纯粹的假设 即虚拟语气, 特别是在数学式子中设定条件时用
ご都合 无所谓是什么读 象 お電話 是音读
よう前面接的是未然形 看カ変動詞 来る 来よう こよう 就清楚了
“よかったら”与“よければ” 意思上没什么区别. 都是 可以的话...
回答:2006-09-11 21:55
「都合」も「機嫌」も日本語として安定している言葉ではありますが
どちらも「音読み」で「和語」ではありませんね。
だから、あらたまった接頭語「御=ご」となります。
ところが、音読みだからといって全てが「ご」とならないから困りますよね。
今、言葉が揺れている証拠だと思うのです。
「お」や「ご」が、
相手への尊敬のためか、単なる丁寧語の接頭語として付けるのか。
たとえば、もう既に「お加減は?」と言うけど「ご加減は?」とは言わないように、
発声者とその相手との関係性にあるかと思います。
相手がどんなに年長であろうと身内に「ご都合は」とは言いません。
せいぜい「都合は?」あるいは「都合はどう?」でしょう。
この「都合」という単語に
丁寧の接頭語「御」を付けざるを得ない相手に対して言っているということになるます。
病室を見舞った家族なら「機嫌は?」とか「機嫌はどう?」でしょう。
「ご機嫌はいかがですか?」と言って見舞が来たとすれば、それは年下や部下でしょう。
もしくは、回復に向かっていることを充分に承知している肉親や友人が
冗談と冷やかし、親愛の情を込めて言う、という場合などでしょう。
この「ご」「お」が今、揺れていると言いますのは、
先日乗った観光バスのガイドさんが言ってました。
「お気分が悪くなられましたら前方の椅子の網袋にございますビニール袋をご利用下さいませ。」
普通に聞き流してしまいそうな注意事項ですが
私には、まだちょっと「ん??」って感じの言い回しでしたね。
つまり「音読み」でも日常の中に浸透してしまうと接頭後は自然に「お」になって行くと考えます。
「御返事、ありがとう」は「おへんじ」と読み下し、
「一日も早く貴方様からの御返事お待ち申し上げております。」となると、
「ご返事…」と読んでしまう。
ここらあたりに日本人の「自分と相手」との距離感や
無礼にならない程度の慇懃さを読みとることが出来るかも知れませんね。
いまひとつ、話し言葉なのか、書き言葉なのかってことも関係しそうですが…。
何か参考になりましたでしょうか?
いや、何かご参考になりましたでしょうか?
回答:2006-09-12 07:31
|
没找到针对您问题的答案?对此我们深表歉意,希望在我们为您集成的Google搜索上您可以查到于您所需要的内容 |
|
|
文章录入:admin 责任编辑:admin |
|
|
上一篇文章: 学习日语? 下一篇文章: 日语解释疑点并翻译 |
|
|
【字体:小 大】【发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口】 |
|
网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!) |
|
|
|
|
|